「法制・倫理委員会」発足に伴う委員募集のお知らせ
さて、この度、特商法の改正に伴う「消費者委員会」の議論が紛糾する中、当協会では 「不招請勧誘規制に対する意見書」を6月9日に提出すると共に、「国民生活センター」に 対しても「PIO-NET の改善依頼書」を6月25日に提出しました。また、今後はこれらの 動きを業界内外に拡大、恒常化していくために委員会(名称:「法制・倫理委員会」)を発 足し、委員を募集させていただくこととなりました。詳細は会員専用ページでごらんください。

日時 平成27年10月7日(水曜日) 午後1時45分から午後4時30分まで
場所 中野区もみじ山文化センター(なかのZERO大ホール)
申込み、内容に関するお問い合わせは
東京都福祉保健局健康安全部薬務課監視指導係
電話:03-5320-4512まで
8月21日大阪でNB協議会を開催します。
8月度のNB協議会は久しぶりに大阪で開催します。詳しくは会員専用頁でご覧ください。
消費者委員会の特商法専門調査会について
6月10日に第6回の消費者委員会の特商法専門調査会がありました。、不招請勧誘を訪問販売や電話勧誘販売に導入するべきかの論議は最終回の予定でした。業者からのヒアリングに続いて審議がされましたが、規制が必要との根拠となっている国民生活センターが集積した訪問販売に関する苦情件数の中身について、違反件数がどれだけあるのか、特商法の適用除外の件数がどれだけあるのかについて精査がないと、結論を出すわけにいかないのではないか、との意見も根強く、結論が出るまでには至りませんでした。8月のとりまとめに向けてさらなる論議が継続されそうです。詳細は、会員ページでご覧下さい。
ダイレクト・セリング教育を実施いたしました。
6月13日大阪にて、ダイレクト・セリング教育を実施いたしました。40名を超える受講者様にご参加いただきました。ありがとうございました。
ダイレクト・セリング教育を実施を希望される会員企業様はご連絡ください。
パイオネットの相談件数確認とセンター訪問に関するお知らせ
会員ページにパイオネット相談件数確認方法とセンター訪問に関するお問い合わせPDFをアップ致しました。正確な相談件数やその内容を確認するためにはパイオネット相談件数確認方法とセンター訪問が必要になりますので、ぜひ会員ページをご覧下さい。
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
協会は下記期間を休業とさせていただきます。
事務局 : 5月2日(土) から 5月10日(日)まで
相談室 : 5月3日(日)から 5月6日(水)まで
業務開始は
事務局 : 5月11日(月)
相談室 : 5月7日(木)