「実際にかかる葬儀費用と高齢期の住まい選び」

主催:糸島市消費生活センター
ファイナンシャルプランナーの石井講師は冒頭、葬儀にかかる費用やお墓の選択肢など、最近の実状についてエピソードを交えて紹介しました。後半は高齢期の住まい選びとして、自宅で暮らす以外にどのような施設があるのか、高齢者向け施設の概要や施設選びのポイントを解説していただきました。受講者からは「自身の老後の手助けとなりました」「自分でも調べて、色々知りたいと思った」など感想が寄せられ大変好評でした。

「スマホ・インターネットの活用法とトラブル」

主催:敦賀市役所 生活安全課
高齢者を狙ったインターネット関連のトラブルは近年、複雑化しています。今回はそんなインターネット取引におけるトラブル事例や注意点をお話しいただきました。また、スマートフォンの活用方法について、受講者の目線に立って解説いただき、参加者からは喜びの感想が寄せられました。

「医者に頼らず家庭でできる手当・健康法」

主催:鈴鹿亀山消費生活センター
樋口講師は今回、身体の免疫機能や自然治癒力を高めるおすすめ食材など、家庭でできる健康法についてご説明しました。自宅でできる簡単レシピを紹介した際は、実際に試飲会を行う一幕もあり、講座を受講した方からも好評でした。

「若さを保つ食生活 ~腸内環境と発酵食品~」

主催:石川県消費生活支援センター
中西講師は発酵や微生物の研究分野でご活躍し、現在は東京農業大学の名誉教授でいらっしゃいます。本講座では人の老化のメカニズム、アンチエイジングの必要条件やお勧めの発酵食品について解説いただきました。中西講師のお話はとても分かりやすく、受講者からは「発酵食品の大切さを今日より意識していきたい」「先生のお話で食事をすることが楽しく感じられた」「また中西先生の講演があれば参加したい」などの声が寄せられ、大変好評でした。