過去のセミナー

テーマ 「食品の表示~安全な食品をえらぶために知りたいその読み方~」
開催日程 2021.10.28
開催場所 新潟県消費生活センター「研究室 1階」
開催時間 13:30から15:00
講師 斉藤 俊子氏
概要 主催:新潟県消費生活センター
コロナ禍も収束に向かう兆しも見えはじめた中、十分な距離を開けて感染対策を行い開催されました。今回は本プロジェクトでは初のテーマで、講師の斎藤俊子さんも初めてのご講演です。食品は誰しもが一生必要とするものですが、食品の安全性に関係する表示については複数の法律や規制によるルールがあるものの、その内容については、あまり周知されていないのが現状です。本講演では安全な食生活を送るうえでの具体的な表示に関する知識を学びました。例えば、生鮮食品や畜産物、水産物、穀類、加工食品の表示とその見方等、普段、目にしているようで、殆ど理解できていませんでした。講演後は熱心な質問される方もおられ、関心の高いテーマであったことが理解できました。
テーマ 「食生活から見る中高年のアンチエイジングと発酵食品の知恵」
開催日程 2021.10.28
開催場所 伊達市役所大会議室
開催時間 13:30~15:00 参加者50名
講師 中西 載慶氏
概要 主催;伊達市消費生活センター
納豆、ヨーグルト、みそなど発酵食品の重要性と歴史をひもといたうえで、体の中で唯一 、生まれ変わらない細胞でできているのが脳。脳の健康が心の健康を支えることを説明さ れました。鍛錬法は「意識・やる気・好奇心」「話す・笑う・感動する」と説明され、笑 いは脳の遺伝子を活性化することも述べられました。笑いはまた、免疫力を活性化するエ ビデンスも出ていることも紹介されました、食事の場を会話で楽しく、笑いに満ちた場に することを推奨されていました。
テーマ 「高齢者のスマホ困った解決しよう(インターネット活用法とトラブル)」
開催日程 2021.10.15
開催場所 敦賀市立図書館 3階
開催時間 13:30から15:00
講師 米津 弘子氏
概要 主催:敦賀市役所 コロナ禍もやや収束に向かう兆しも見えはじめた中、十分な感染対策を行い開催されました。今回は本プロジェクトでは初のテーマで、講師の米津弘子さんも初めてのご講演です。インターネットを使った便利なサービスは様々ありますが、便利な反面トラブルも多発しています。講演は騙されやすいセルフチェックから始まり、様々なトラブル事例と対処法、上手な利用方法に移りました。最後には受講された方が手持ちのスマホを操作されて、SOSやライト等、便利な機能の操作方法を学びました。
テーマ 「サプリメントの上手な使い方」
開催日程 2021.07.15
開催場所 柏市中央体育館管理棟 2階 会議室
開催時間 一部13:40から14:40 二部 15:10から16:10 参加者計34名
講師 今川 良枝氏
概要 主催:柏市消費生活センター
コロナ禍にあって細心の注意をはらい、人数を限っての二部開催となりました。参加者は地域の消費生活コーディネーターとしてボランティアで活動されている方々です。日ごろから勉強意識が高いとあって、熱心に聞き入る様子が伝わってきました。2019年の死因の第三位は「老衰」であるとのこと、講師の今川氏は「健康」は以前は目的であったが、本来は自分なりの生き方を生きるための「手段」であるはず、と説きます。サプリは薬ではなく健康を維持するものであり、その必要性も人夫々、自分に合ったものを上手にとること大切、高齢になれば多くの栄養分を摂取するための食欲も低下するので、不足した栄養分を補う利点がありカロリーも低い。「運動」「休養」も忘れずに、とのアドバイスもありました。
テーマ 「サプリメントの上手なとりかた」
開催日程 2021.04.20
開催場所 ウェルファーム杉並3階 第1.2教室
開催時間 14:00から16:00 参加者 25名
講師 今川良枝氏
概要 主催:杉並区立消費者センター
コロナ禍の中、マスク着用、ソーシャルディスタンス、換気等の措置の中、熱心な21名の方がご参加されました。内容は「平均寿命と健康寿命」 の解説から始まり、消費者がサプリメントを利用する頻度や目的などの統計も加えて、主 に栄養を補うもので、健康維持を目的に利用するものである点を解説しました。特に、サ プリメントの種類として「特定保健用食品」「栄養機能食品」「機能性表示食品」など、 特定の効果や機能性があるものもあり、自分にあったものを上手に利用することが重要で あることを強調しました。

全国流通直販協会は、ネットワークビジネス、宣伝講習販売、電話勧誘販売、戸別訪販などの販売会社を対象に81年に発足しました。
特定商品取引法や薬機法のコンプライアンス教育を行ったり、クーリングオフ制度や中途解約の相談に応じることで、
サプリメントや化粧品など健康商材、美容商材を扱うダイレクト・セリング業界の育成を続けています。